京の木製品認証協議会とは

京の木製品認証協議会とは
「京都の木」をブランド化し、木の魅力の発掘と発信を行い、木材需要の創出と付加価値向上に努め、木材業界を活性化させることを目的としています。
 また、京都地域木材の流通を促進し、山への利益還元、森林資源保全による京都の自然環境健全化を図ることが附帯目的です。

– 発足の想い –

 日本は多くの森林資源があるにもかかわらず、充分に活用できているとは言えない状況です。
それの原因は単純ではありませんが、放置できない課題といえます。
なぜなら、森林資源が果たす役割は木材の供給だけでなく、きれいな空気や水を作り、木の根は土砂災害から街を守るなど、私たちの生活環境とも密接にかかわっているからです。

 森林を守り、健全化していくためにはどうすればよいか?
木を植え、育て、伐り、活用し、また植える、この森林サイクルを回し続けることだと思います。現状では、戦後に植えられた木が伐採に適した時期となっているにもかかわらず、放置されたり、また伐採はされても、新たに植えられることがない山が増えています。なぜでしょうか?

 理由の一つに、木材価格の下落による事業性の低さがあげられます。木を伐っても、伐採費用を差し引くとほとんど手元にお金が残らないといった声も多く聞かれます。それは輸入木材に押され、国産木材の価格が下落したことや、急峻な地形による伐採・搬出費用高などがあるでしょう。また、植林から伐採までのサイクルが60~80年と長く、世代を超えての事業となることも大きな障壁です。

 では、諦めこのまま放置してよいのでしょうか?よいわけはありませんよね。

そこで私たちは、木材に係わる立場として、出来ることを少しづつでも取り組んでいくこと動き出しました。
その制度が「京の木製品認証制度」であり、その制度を運営する団体が「京の木製品認証協議会」なのです。

 京の木材認証制度では、木材の良さ・魅力を発掘し、広め、木材価値を高めていきたいと考えています。その為、誰にでもわかりやすい『木製品』という完成品の形で木材を評価する制度を作ることとしました。
「木っていいよね!」というムーブメントを起こしたいのです。
そして、京都の木を使った、京都らしい木製品を通じて、「木の良さ」を広め、その結果として、京都の森林環境保全につなげ、自然環境健全化を図たいのです。

木の良さを五感で感じ、私たちの住む自然環境を守ることにつながることを願っております。

– 理事一覧 –

京の木製品認証協議会は以下の理事で構成されています。

– 理事長-

谷口 吉昭

谷吉木材株式会社 代表取締役

– 副理事長-

浅岡 秀哉

株式会社高雄木材工業所 代表取締役

古田 裕三

京都府立大学 教授

新門 政志

京都アンプリチュード株式会社 General manager

– 理事-

洪水 浩巳

有限会社洪水製材所 代表取締役

玉置 剛

株式会社半兵衛麩 代表取締役

奥村 謙介

株式会社奥村企画 代表取締役

水田 雅博

公益財団法人 朝田教育財団 理事長

高井 節子

京都市立芸術大学 教授

富家 大器

一般社団法人 日本インテリアプランナー協会
一社)日本インテリアプランナー協会・関西 理事

渕上 佑樹

京都地球温暖化防止府民会議 理事
三重大学 准教授

堀井 誠史

ホリモク株式会社 代表取締役

石山 淳一

石山木材株式会社 代表取締役

山口 展稔

有限会社京北商会  代表取締役

宮内 康平

ホリモク株式会社  企画営業部

– 顧問-

橋本 泰成

京都府農林水産部林業振興課 参事

林 達朗

京都市産業観光局 農林振興室林業振興課
木の文化推進担当課長

– 認証木材について –

京都府内産、市内産認証材とは京都府産木材認証材とみやこ杣木(そまぎ) 京都市域産材供給協会認定材です。

京都の認証木材の入手についてのお問い合わせは下記「お問い合わせはこちら」のボタンよりお問い合わせください。

京都府産木材認証材

みやこ杣木(そまぎ) 京都市域産材供給協会認定材

– 事務局 –

〒604-8414京都市中京区西ノ京小倉町138番地(京都木材協同組合内)
TEL:075(811)0147  FAX:075(822)3063

PAGE TOP